
西宮市、錆が発生した看板枠の塗装、日本ペイントのファインパーフェクトトップで中塗り・上塗り作業を行いました。
こんにちは(^O^)/本日は、西宮市にて、鉄製の看板枠塗装の『中塗り・上塗り』の様子をご紹介します。鉄製(金属製)塗装工事の工程①下地処理(ケレン作業) ②下塗り錆止め塗布③中塗り④上塗り本日は、この『③中塗り④上塗り』になります。 施工前 施工前の状態は、塗膜が劣化し、チョーキ…
続きを読む

西宮市、錆てしまった鉄製の看板枠に防錆力の高い錆止めを塗布しました。
こんにちは(^O^)/今回は、鉄製でできた看板枠の錆止め塗布をご紹介します。なぜ錆止めを塗るのかというと・・・?鉄は、酸素や水分と反応して錆びやすく、これにより強度が低下します。錆止めを塗り表面を保護し、酸素や水分の侵入を防ぐことで錆の発生を抑制します。よって長期間、美観を維持す…
続きを読む

西宮市、錆てしまった鉄製の看板枠、塗装前に耐久性を向上させるためのケレン作業を行いました。
こんにちは(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です。まだまだ寒いですね~!!本日は、西宮市にて、鉄製でできた看板枠の塗装工事を行った際のケレン作業の様子をご紹介します。ケレン作業とは塗装前に行う下地処理で、錆や旧塗膜を除去し、塗料の密着性を高めるための重要な作業になります。…
続きを読む

伊丹市のハイツ、屋根・外壁塗装後に付帯部も塗装してピカピカに仕上げました☆
伊丹市のハイツ、外壁・屋根塗装以外の付帯部もキピカピカに仕上げました(^O^)/付帯部とは、建物の外壁や屋根以外にある付属している部材のことを言います。ハイツや一軒家でも、外壁塗装時に一緒に塗装をし、耐久性を向上させます。 付帯部塗装 笠木とは、建物のベランダの手摺り部分を覆てい…
続きを読む

伊丹市のハイツ、ラジカル制御形塗料で中塗り・上塗り作業を行い美観・耐久性をアップ!(*^▽^*)
こんにちは!街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です(*^▽^*)本日は、昨日に引き続き伊丹市のハイツ、中塗り・上塗り作業になります! 下塗り後 下塗り作業をすることで、『密着性の向上=耐久性UP』『吸い込みを防止し、色ムラを抑えキレイな仕上がり』を実現します。下塗りの役割や重要性など…
続きを読む

伊丹市のハイツにて、モルタル外壁にシーラーで下塗り作業をし、密着性を向上させました!!
こんにちは!今回は、伊丹市のハイツにて、高圧洗浄→下地処理後(ひびわれ補修後)の下塗り作業をご紹介します!(^^)!下塗り材で、水性ミラクシーラーエコ クリヤーを使用し、下地と上塗り塗料の密着性を向上させていきます!! 施工前 外壁の施工前は、色褪せや汚れ、カビが付着し…
続きを読む

伊丹市のハイツ、色褪せやカビが発生しているスレート屋根(カラーベスト)遮熱塗料のJブラックで塗装しました。
こんにちは(^O^)/伊丹市にてスレート屋根(カラーベスト)の劣化がひと目でわかる(;゚Д゚)色褪せやカビが付着している屋根を落ち着いたJブラックの色で仕上げました。 施工前 施工前は、苔とカビの汚れや色褪せ、ひび割れがありました。以前塗装された旧塗膜が経年劣化で剥がれている状態…
続きを読む

伊丹市にて、屋根と外壁のひび割れ箇所を塗装前に補修(下地処理)を行いました。
モルタル外壁のひび割れの原因は、経年劣化で塗膜が劣化し、発生します。外壁のクラックを放置すると雨漏りや構造体の腐食などのリスクが高まるため早めのメンテナンスが重要になります。下地処理は、耐久性を高める為に重要な作業になります。 コーキングガンを使用し、シーリング材をクラック(ひび…
続きを読む

神戸市北区にて、ウッドデッキが色褪せて気になるとのことで、現地調査に行ってきました。
神戸市北区の一軒家、お庭のウッドデッキの色褪せが気になるとのことで、塗装をしてほしいとお問い合わせ頂き、現場調査にいってきました。 前回、メンテナンスをしてから8年程たっており、木材部分の色褪せや汚れが付着していました。ウッドデッキの色褪せは、主に紫外線や湿気の影響によって起こり…
続きを読む

伊丹市にて塗装前の屋根点検で、スレート屋根材(カラーベスト)が劣化し、剥がれていました!!
こんにちは(^O^)/本日は、塗装前のマンションの屋根調査でスレート屋根(カラーベスト)の劣化を確認しました!!カラーベストとは、ケイミュー株式会社が販売する屋根材の商品名で別名コロニアルとも呼ばれています。軽量で耐久性が高く、デザインや色が豊富で一軒家などでも多く見かける人気…
続きを読む

西宮市で塗装前に窯業系サイディングの目地と窓枠周りのシーリング打ち替え工事を行いました。
こんにちは(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です♪窯業系サイディングのシーリング打ち替え工事の施工の様子をご紹介します。シーリング工事は、建物の防水性と美観を維持するために重要な作業になります。シーリングが劣化し、ひび割れや剥がれが見られたら、出来るだけ早めに専門家に相談…
続きを読む

伊丹市にて、モルタル外壁の某マンションの現場調査・お見積りを行いました。
こんにちは!!今回は、伊丹市のマンションの現場調査に行ってきた様子をご紹介します(^O^)/塗装の現地調査は適切な見積もりと施工計画を立てるために必ず行う作業です。 現場調査 チョーキング現象 外壁の劣化状況の確認を行います。塗膜の劣化のサインでもあるチョーキング現象が発生して…
続きを読む

三田市にて、色褪せした鉄製のシャッターの塗装をし、艶のある仕上がりになりました。
こんにちは本日は、シャッターの塗装を行いました。シャッター塗装を行う理由としては、色褪せや錆の防止、家の全体的なイメージ向上、シャッターの寿命を延ばす為に重要な塗装になります。 施工前 まずは高圧洗浄でホコリや汚れを落とす作業を行います。やや色あせは感じるものの、錆などの発生、塗…
続きを読む

神戸市北区、築40年の二階建て一軒家(付帯部)の現状の診断を行いました。
こんにちは(^O^)/昨日(外壁・屋根の診断)のブログの続きで、神戸市北区の二階建て一軒家の付帯部の診断の様子をご紹介させて頂きます。 付帯部の現状 雨樋・軒天井の現状 軒天井は、外壁と同じモルタルになります。外壁と同様に色褪せや汚れの付着がありました。軒天井も材質によって、塗料…
続きを読む

神戸市北区、築40年の二階建て一軒家(外壁モルタル・屋根モニエル瓦)の現場調査を行いました。
神戸市北区にお住まいのお客様より、『外壁と屋根のメンテナンスを考えているので状態の確認と見積りをお願いしたい』との事でお問い合わせ頂きましたので、早速、現場調査に伺いました!!外壁はモルタルで、屋根はモニエル瓦の築40年の二階建て一軒家です。(塗装歴は、20年程前) モルタル外壁…
続きを読む