
明石市にて、日本ペイントの塗料で外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗りの作業の様子になります。
今回は、明石市の二階建てのお家の塗装工程の様子をお伝えします(*^▽^*)外壁の種類は、『モルタル』といって、セメントと砂に水を混ぜた材料で作られています。一軒ずつ丁寧に職人が塗って仕上げていく工法で、模様やパターンを自由に描くことができるので、デザイン性が豊富です。モルタルの外…
続きを読む

明石市にて、二階建て一軒家、外壁塗装の『高圧洗浄』の作業をご紹介します!
こんにちは!!本日は、明石市にて、二階建て一軒家、外壁塗装の『高圧洗浄の作業』をご紹介します! 高圧洗浄とは外壁塗装工事で必ず行う工程になります。高圧洗浄をする事で、外壁に付着している苔や汚れや旧塗膜を取り除き、塗り替える塗料の密着性を高めます!汚れがついたまま塗装をしてしまうと…
続きを読む

神戸市北区にて、塗装前にスレート屋根(カラーベスト)のひび割れをシーリング材(コーキング剤)で補修しました。
神戸市北区にて、築12年程の一軒家、屋根塗装前にスレート屋根(カラーベスト)のひび割れをシーリング材(コーキング剤)で補修していきました!!スレート屋根の耐用年数は、一般的に20年~30年程度といわれております。寿命を延ばしてあげるためにも、早めのメンテナンスが必要になります。〇…
続きを読む

西宮市にてモルタル外壁の剥がれやひび割れを左官仕上げで補修しました!!
西宮市にて、塗装前にモルタル外壁の剝がれやひび割れを左官仕上げで補修した様子をご紹介します!なぜ!!モルタン外壁が剝がれてしまうのか・・・?モルタンはセメント・砂・水を混ぜて作られており、防水性がないので、塗装をして防水性を持たせています。経年とともに、紫外線や雨を浴び続け、塗膜…
続きを読む

神戸市北区の二階建て一軒家、スレート屋根(カラーベスト)に苔やカビが付着していたので高圧洗浄で洗い流しました!!
神戸市北区にて、築12年程の一軒家のスレート屋根の高圧洗浄の様子をご紹介します。スレート屋根とは?日本の戸建住宅で普及しているセメントや繊維材を混ぜて作られた屋根材になります。別名(カラーベスト)(コロニアル)とも呼ばれております。屋根材自体に防水性がない為、塗装のメンテナンスが…
続きを読む

神戸市北区にて、スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)のひび割れや剥がれた部分の交換作業を行いました。
神戸市北区にて、以前に、『屋根材らしきものがお庭に落ちている!!』とご連絡があり、お伺いさせていただきました。その際に、屋根の上ってみたところ、ひび割れや剝がれた箇所がありました。こんまま放置してしまうと、雨漏りや屋根材の飛散などのトラブルに、、、ひび割れや剥がれた部分から雨水の…
続きを読む

付帯部(外壁・屋根以外の部材)の塗装、2液ファインウレタンを塗って耐久性を高めていきました!
付帯部の塗装を紹介します(^O^)/付帯部塗装とは、外壁・屋根以外の部分を指します。おもに、軒天、水切り、破風、雨樋、鼻隠しといった部分が該当します。これらも経年劣化等で破損や割れ、チョーキングといった現象になるので、そうならないために塗装を行い各部分の耐久性や耐候性を高めていき…
続きを読む

神戸市北区で苔が付着していた窯業系サイディングの外壁を日本ペイントのパーフェクトトップND342で塗装しました。
今回は神戸市北区にて窯業系サイディングの外壁の中塗り、上塗りの作業をご紹介します。 今回使用した塗料は日本ペイントのパーフェクトトップND342を使用しております。下塗り材のパーフェクトサーフで外壁表面をしっかり整えておりますので塗料の吸い込みなどがなくムラなく塗装することができ…
続きを読む

伊丹市、新築から15年の二階建て一軒家の現場調査、建物診断をご報告させていただきました。
今回は、伊丹市にて築15年の二階建て一軒家の無料点検、現場調査に伺いました。新築からメンテナンス履歴はなく、外壁のシーリングの剥がれや、塗膜の劣化が気になりました。外壁劣化診断士の田尻が調査に行かせていただきましたので、その様子をご紹介していきますね(*^▽^*) 外壁材の種類は…
続きを読む

窯業系サイディングの外壁の下塗りをパーフェクトサーフで塗りました!
神戸市北区にて築11年程の一軒家の外壁の下塗り作業の様子をご紹介をします。外壁の種類は、窯業系サイディングです。高圧洗浄とシーリング工事後、次の工程が外壁の下塗り作業になります。 下塗りは、外壁塗装で最も重要な工程です。下塗りには中塗り・上塗りとまったく性能が違う塗料を使用します…
続きを読む

神戸市北区にて窯業系サイディングの外壁のシーリング打ち替え工事を行いました。
今回は神戸市北区にて外壁塗装のシーリング打ち替え工事についてご紹介していきます!様々な外壁の種類がありますが、最も普及している外壁材が窯業系サイディングです。窯業系サイディングは、外壁材のつなぎ目や窓枠と外壁材のつなぎ目をシーリング材で埋めています。このシーリングがあることにより…
続きを読む

神戸市北区のスレート(コロニアル、カラーベスト)屋根を省エネ効果のある遮熱塗料で塗装しました。
まずは下塗りの作業となります。今回使用した下塗り材は日本特殊塗料エポラマイルドプライマーSで塗っていきます。この下塗りを塗ることで、上塗りとの密着性に優れ、屋根材の傷んでいる表面を強化します。下塗りをしっかり塗布することで耐久性や仕上がりに違いがでてきます。今回使用した下塗り材は…
続きを読む

神戸市北区にて、一軒家のスレート屋根の板金部分に錆止めを塗りました。
神戸市北区の一軒家の高圧洗浄後のスレート屋根のひび割れ補修と板金部分の錆止めの工程をご紹介します(*^▽^*) こちらがスレート屋根になります。別名、カラーベスト、コロニアルとも呼ばれていて、もっとも普及している人気の屋根材になります。屋根材自体には防水性がないので、定期的に塗装…
続きを読む

神戸市北区で築11年の一軒家の外壁・屋根の高圧洗浄をしました(*^^*)
神戸市北区の一軒家、築11年、外壁・屋根塗装の前に高圧洗浄をしていきます!窯業系サイディングの外壁にコケが繁殖していました。汚れや旧塗膜などが残ったまま塗装をしてしまうと、早期に剥がれてしまう原因となりますので、屋根と外壁の汚れを高圧洗浄でしっかり取り除いていきます(^O^)/※…
続きを読む

伊丹市にて、築29年のマンションの劣化した雨樋を交換いたしました!!
伊丹市にて、築29年のマンションの劣化した雨樋の交換工事をしました(*^▽^*)雨樋の役割〇屋根に降った雨水を集めて、地面や排水管へと排水するためにあります。水たまりや浸水を防ぎます。〇雨水が直接、壁や基礎に落ちないようにすることで、建物の劣化を防ぎます。雨樋は建物の耐久性や快適…
続きを読む